紙の構造デザイン | ホニャプラン

特殊紙器設計・デザイン・企画・制作|ホニャプラン

あたらしい展開図、平面と立体をつなぐアイデア

オーダーメイドで、紙のかたちを考えます

あたらしい展開図、平面と立体をつなぐアイデア

パッケージ・工作・ノベルティ・飛び出す絵本など、紙器設計の技術を応用した立体意匠・構造設計が得意です。

紙のかたちがつくる、違いを生み出すちから

機能にくわえて、もうひとひねり

紙のかたちがつくる、違いを生み出すちから

なんだか物足りない、どうも使いにくい、これでは差がつかない。そんなとき、紙のかたちを見直してみませんか?

要件に応じて、最適な紙のかたちをご提案

定型外のご相談、お待ちしております

要件に応じて、最適な紙のかたちをご提案

機能を満たすことはもちろん、それにとどまらない、デザイン性のあるやわらかい紙のかたちをご提案します。

Service

サービス

ノベルティや紙製付録、ダイレクトマーケティングツールの企画・設計

ノベルティや紙製付録、ダイレクトマーケティングツールの企画・設計

国内で製造可能な紙のアイテムを、あらゆる条件、利用目的に応じて企画からご提案致します。

飛び出すポップアップ、子供向け・大人向けペーパークラフトの設計

飛び出すポップアップ、子供向け・大人向けペーパークラフトの設計

長年培った設計ノウハウを元に、独自のポップアップカード、ペーパークラフトをご提案します。

パッケージ、折りたたみ、そのほかあらゆる紙器の設計

パッケージ、折りたたみ、そのほかあらゆる紙器の設計

シンプルなパッケージから、大型什器や段ボール製品など、あらゆる設計に対応します。

紙製教材、工作記事の考案、工作キットの企画・設計・製造・販売

紙製教材、工作記事の考案、工作キットの企画・設計・製造・販売

サンプル作成から量産化まで、企画から提案致します。詳細についてはお問い合わせください。

What we do

対象業種

そのほか、ご相談ください

そのほか、ご相談ください

[各種提案・支援] 製品開発、折りたたみ構造設計、過去の事例に関するご相談、広告・PR代理店向け提案(有償)、その他お問い合わせについて承っております。

デザインで、立体を

デザインで、立体を

[各種制作支援] 「平面イメージを立体に」「量産できる形にしたい」など、平面イメージをもとにした立体構造提案、制作・製造サポートを行います

印刷業・ダンボールで、変わった設計を

印刷業・ダンボールで、変わった設計を

[営業・企画立案・設計支援] 「新しいニーズに対して、社内リソースでは限界が」「自社製品開発にリソースが割けない」などの課題に設計技術で応えます。

出版・各種コンテンツで、工作の記事を

出版・各種コンテンツで、工作の記事を

[コンテンツ制作] 紙を使った工作記事の作成、雑誌向け付録の設計、学習教材に関連したアイテムのご提案など、コンテンツ制作に関する実積があります。

EC・製造小売業・SPAで、パッケージを

EC・製造小売業・SPAで、パッケージを

[パッケージ提案] 既製パッケージでは対応しきれないお困りごとへの対応に、紙器設計で解決策をご提案します。製造納品もワンストップで対応します。

マーケティング・販売促進で、紙を

マーケティング・販売促進で、紙を

[各種紙製ツールの提案] キャンペーン・シーン、コスト制約に応じて、国内生産を前提とした、紙製ふろく、什器、POPなど、高品質な紙製アイテムをご提案します。

About Honyaplan

ホニャプランについて

honya

ホニャプランは紙の「意匠構造設計」の専門家です。

ペーパークラフト作家やペーパーエンジニアとは少し違って、工業製品、安価に大量(数千〜数百万部)に製造することを前提にした設計を得意にしています。

いつも、たいらな素材(おもに板紙)と、自在に「折る・切る・貼る」ができる脳内CADを駆使して、「組み立てて立体にできる展開図」や、「平面におりたためる立体」をつくっています。

たとえば、ペーパークラフト、雑誌付録、なんらかのおまけ、ダンボール製の什器やオモチャのようなもの、飛び出す絵本のようなもの、テンプレートのないパッケージ、など。

だいたいそういったものは、「はじめて」だったり、「面倒くさい」だったり、ほとんどが「定型外」のものですが、「オーダーで一点もの」な作家性の世界から、もう一歩踏み込んで、大量に製造されることを前提とした設計(そのまま刃型がつくれる図面で、取り都合そのほかコストなど、制約に応じて調整可)なので、ガツンと来てもしっかり受け止めます。

また、最近オンデマンドカッターを導入をしまして、待望の「小部数」での立体物の製造が実現可能になり、コスト面でネックになっていた最低ロットの壁も徐々に崩れてきています。紙の立体製品を、ちょっとだけでも作れる、楽しい世界になったよということをお伝えしたいと思います。

と、いうわけで。

板紙みたいな平面をつかったものならば、ご要望に応じて、重いものも軽いものも、難しいものも簡単なものも、各種「ほにゃらら」をご提案します。

お問い合わせ - 紙器設計・デザインのご相談はホニャプランへ

紙に関することをはじめ、
さまざまな課題を解決します。

メールでのお問い合わせ、オンラインでの無料相談は随時受付中です。

EN/JA