Honyaplan.

特殊紙器設計・デザイン・企画・制作 | ホニャプラン

ブログ記事一覧

「わたしたちの山梨」

「わたしたちの山梨」

山梨県立図書館には「山梨関係資料コーナー」があって気になっていたが 山梨百名山の資料を探そうと思い このコーナーに初めて目的を持って足を踏み入れた。 そしてこの寄贈書に出会った。 この 色分けしてある地図、市か市でないか かなーって思うが もっと根深いやつのようだ。 いきなりガツンと食らう。 「よそとちがっています」「富士見の谷」「ぼん地をふきまくりま

Read more
TMT紙製モデル

TMT紙製モデル

TMTペーパークラフト プロトタイプ ホワイトモデル 国立天文台より、配布とワークショップの目的でペーパークラフト制作の問い合わせをいただく。 製作費を出していただけるということで2013年から制作開始。 TMTの望遠鏡の実物の設計自体が進行中で完全に決まっていなかったため2次元の設計図は無し。 国立天文台(当時のTMT推進室)の協力によりデモ用の3Dグラ

Read more
天文台てぬぐいで東袋を作ってみた

天文台てぬぐいで東袋を作ってみた

弊社小2モニター兼企画発案担当が「旅人が持ってる袋がつくりたい」というので 東袋みたいなものかなと思い 弊社の天文台手ぬぐい薄鼠(けっこう洗いまくって新品ではない)で試作してみました。 「これのことか」とたずねると、正解とのこと。 布の端を切りっぱなしで縫ってみたところ 自分で使う分には特に問題なしです。 (プレゼントするとか販売するとなったらフチを7ミリ

Read more
昭和の包装紙の破壊力を見直す

昭和の包装紙の破壊力を見直す

アマゾンで本を中古でかったら バラのイラストが印刷された薄い包装紙にくるまれたものが届いた。 (クリックポストの伝票がこれに貼ってあった) そういえば昨年は知人に バラのイラストが印刷された包装紙でくるまれたガンプラを貰った。 このときも、小さなふっふっふという変な笑いが出た。 おやおや、これは一体なんだろう? きゅうにバラで来るとひっくり返る。 紙一枚で

Read more
国立天文台 漢字Tシャツ(白)の件

国立天文台 漢字Tシャツ(白)の件

最近、国立天文台アイテムの「ロゴの漢字部分だけデザイン」 の、Tシャツ(ホワイト)ばっかり売れているのですが なんでかわかりません。 「どうした!!なんで漢字の白!!」 となっております。 三鷹キャンパスの東大生協さんには少しは残っているかもしれませんが 弊社の在庫がもうなくなります。 XLとSサイズなら今のところお届けできますが MとLはすぐにお届けでき

Read more
マスクの箱

マスクの箱

これまで、箱売りマスクの箱の、「ミシン目」を 1日たりとも許してはいなかったが さっき急に許すことができなくなったので記す。 これが 「こっから切り外して穴開けたらティッシュみたいに使えるじゃん」 「おまえらそんなことくらいできるよな」 っていう、やるきのないミシン目だ。 ミシンに沿ってていねいにカッターで切ってあけるのは けしからん、バカか、このなん

Read more
ピアノれんしゅうきろくちょう

ピアノれんしゅうきろくちょう

指示が通らないと言われ、とりあえず撤退 我が家のピアノ初級者の小学二年生。 甲府に引っ越してきて最初に通ったピアノ教室は 定形外の人は受け入れてませんという感じが... 先生に「指示が通らない」と言われて これは ここにいてはイカンと思い、このピアノ教室は撤退。 音楽はたのしいよ あたらしいピアノ教室の先生のご指導は、引き出しが多くて 定形外にも強そうでいい

Read more
ホニャレコ:過去の事例_圏央道八王子南IC追記

ホニャレコ:過去の事例_圏央道八王子南IC追記

過去の事例、追記しました。→ 「過去の事例」 圏央道八王子南IC 高速道路のポップアップ制作の余談 高速道路の図面をこの時初めて見ましたが 線ばっかりなのに真っ黒なので どの線を使ったらいいか、じっと見るところからスタート。 詳細データが支給され「ある」パターンと、「ない」パターンで 仕事内容は違います。 この仕事で型をつくる現場に行ったとき 型屋さんの「

Read more
子供の科学 2022年5月号 コドモノカガク製作所

子供の科学 2022年5月号 コドモノカガク製作所

「アクション・ペインティング」 今回は、デスクトップ・アクション・ペインティング装置。 前回に引き続き、非実用的なモチーフ。 ここで最初から、いちおう言い訳をしておきたい。 個人的に、アートやアーティストに対してドラマチックさや 魔法的な謎を楽しむみたいな幻想を抱いたりしない。 (キラキラボカシ加工を施したりいい匂いをさせたりする気はない) 偶然とか意外性と

Read more
フォトギフト対応のポップアップの制作記録

フォトギフト対応のポップアップの制作記録

[フォトギフト対応のポップアップができるまでの記録] 「コンタクト」 メールや電話にて概要をご説明いただく ↓ 「ヒアリング」 つくりたいもの、納品時期、制作製造のスケジュール、ご予算感の確認 ↓ 「どんなものが作れそうか決める」 実歴サンプルや参考資料をみて、おおまかなイメージをつくる 弊社のポップアップの資料を撮影、 実歴サンプルをお貸しする。これをプレ

Read more
過去の実績例を掲載

過去の実績例を掲載

[あたらしいコンテンツのご案内] 「過去の実績例」というのをつくりました。 ホニャプランwebサイトの、下の方にスクロールすると見られます。 ホニャレコ・直通はこちら ホニャプランの中の制作の人がこれまでつくってきたものを ここに記録していきます。 いまのところ、大型のペーパークラフトから記録していますが ペーパークラフトっていうのは、紙の仕事の ほんの

Read more
紙モノとECサイトが仲良くしたら_その1

紙モノとECサイトが仲良くしたら_その1

「快適で便利なお店を持つぞ」 これまでアナログでやってきたけれど やっぱりwebで商品を売ったりブログを書いたりしたい、 今あるサイトを見直したい、というオーナー様向けに、 包装や紙モノ、それとECサイトのセットのご案内です。 [包装周りを整えたい] 売りたい商品を(自分で)包装するのにオペレーションを楽にしたい。 包装紙でくるくるつつんで時間とエネルギーを

Read more

紙に関することをはじめ、さまざまな課題を解決します。

メールでのお問い合わせ、オンラインでの無料相談は随時受付中です。各種企画のご提案・製造・制作その他業務に関するご相談について、まずはリモート 電話でお伺い致します。

honyalogo
ホニャプラン株式会社〒400-0017山梨県甲府市屋形2-1-39TEL:055-267-7577
© 2021 Honyaplan, Inc. All rights reserved.