Honyaplan.

特殊紙器設計・デザイン・企画・制作 | ホニャプラン

人体骨格模型(ミニ)をつくる(その2)頭蓋骨

引き続き 人体骨格模型(ミニ) です。

  • 頭蓋骨をつくる
    Click to zoom
    ミニは、この最初のさしこみからいきなりピンセットを使います

折り位置にミシンのハーフカットが入っています

Click to zoom

うら側です

Click to zoom

千枚通しを使ってスリットを少しひらいておきます

Click to zoom

左右にさしこみます

Click to zoom

折り下げます

Click to zoom

折り上げます 紙の厚みがあるのでちょっともっさりしています

Click to zoom

顔がつきました

Click to zoom

次につかうパーツ

Click to zoom

じつは どこから組んでもかまいません じぶんで作業しやすいところがあるはずです

Click to zoom

いちばん小さいパーツは絵が後ろから見える向きにします

Click to zoom

ななめに倒して、ちょっと平らにして作業しています

Click to zoom

頭頂部の爪がスリットにはめこまれてロックされています

Click to zoom

下の顎部品は くるっと丸めておきます

Click to zoom

平らにノックダウンしてピンセットで折っています

Click to zoom

(この 折る部分、最初にやったほうが楽かもしれない)

Click to zoom

顔のパカパカひらくところをボンドで接着

Click to zoom

ピンセットで少しおさえておきます

Click to zoom

完成です

のり接着では貼り位置がずれたりしますが

「さしこみ」 つくっていくとそれがないのがよいところです。 それと やりなおしができること。

次回:胸骨+肋軟骨

紙に関することをはじめ、さまざまな課題を解決します。

メールでのお問い合わせ、オンラインでの無料相談は随時受付中です。各種企画のご提案・製造・制作その他業務に関するご相談について、まずはリモート 電話でお伺い致します。

honyalogo
ホニャプラン株式会社〒400-0017山梨県甲府市屋形2-1-39TEL:055-267-7577
© 2021 Honyaplan, Inc. All rights reserved.