人体骨格模型(ミニ)をつくる(その2/頭蓋骨)

人体骨格模型(ミニ)をつくる(その2 / 頭蓋骨)
引き続き人体骨格模型(ミニ)です。
頭蓋骨をつくる

ミニは、この最初のさしこみからいきなりピンセットを使います
折り位置にミシンのハーフカットが入っています

うら側です

千枚通しを使ってスリットを少しひらいておきます

左右にさしこみます

折り下げます

折り上げます 紙の厚みがあるのでちょっともっさりしています

顔がつきました

次につかうパーツ

じつはどこから組んでもかまいません じぶんで作業しやすいところがあるはずです

いちばん小さいパーツは絵が後ろから見える向きにします

ななめに倒して、ちょっと平らにして作業しています

頭頂部の爪がスリットにはめこまれてロックされています

下の顎部品はくるっと丸めておきます

平らにノックダウンしてピンセットで折っています

(この折る部分、最初にやったほうが楽かもしれない)

顔のパカパカひらくところをボンドで接着

ピンセットで少しおさえておきます

完成です
のり接着では貼り位置がずれたりしますが 「さしこみ」でつくっていくとそれがないのがよいところです。 それとやりなおしができること。
次回:胸骨+肋軟骨