Honyaplan.

特殊紙器設計・デザイン・企画・制作 | ホニャプラン

子供の科学2021年1月号コドモノカガク研究所

子供の科学 2021年1月号 コドモノカガク研究所

折りたたみ式十二面体でつくる「グリーティング・オーナメント」

子供の科学2021年1月号の「おもしろ工作開発現場コドモノカガク研究所」は「折りたたみ式十二面体でつくるグリーティング・オーナメント」。多面体をパッケージの設計技術を使ってつくります。

今回のポイントは「組み立てたら正十二面体になればいいんです」 というところです。 ポップアップ絵本やお菓子の箱、 ホームセンターで売っている道具箱なんかで見かける 「たたまれかた」です。 商品を郵送してお店などに納めるのにサイズを小さくして 配送の費用をできるだけおさえたり 決められた本のサイズになんとしても入れたり 工業製品に見られる、ちいさな工夫です。

これが組み立て前。 たいらになるので、それを便利に使って作業をします。

本誌に引き続き、使い方を考えてみると...

  • 蓄光スプレーを塗装してツリーに飾る
  • 感光紙でかっこいい日光写真作品をつくって貼る
  • 全面にボンドをぬってビーズをつけてデコる
  • 小さい文字のカレンダーを12ヶ月分貼る
  • エッシャーのように模様を描いてみる
  • 年賀状としておめでたい絵を描いて送る
  • 好きな写真を貼って多面体アルバムにする
  • 人が入れるくらい拡大して段ボールでマイテントをつくる

いろいろありそうですがためる正四面体・立方体・正八面体・正二十面体などもつくって 標本のように飾ってうっとりする、というのが 多面体ファンかもしれませんね!?

それでは今日はこのへんで。

子供の科学雑誌│コカネット

子供の科学のWEBサイト「コカネット!」。小中学生向けの科学のホームページです。理科や工作、実験、自由研究のお役立ち情報など、科学のおもしろい話が満載!

コカネット

紙に関することをはじめ、さまざまな課題を解決します。

メールでのお問い合わせ、オンラインでの無料相談は随時受付中です。各種企画のご提案・製造・制作その他業務に関するご相談について、まずはリモート/電話でお伺い致します。

honyalogo
ホニャプラン株式会社〒400-0017山梨県甲府市屋形2-1-39TEL:055-267-7577