マスクの箱を許さない

マスクの箱を許さない
これまで、箱売りマスクの箱の、「ミシン目」を 1日たりとも許してはいなかったが さっき急に許すことができなくなったので記す。
これが 「こっから切り外して穴開けたらティッシュみたいに使えるじゃん」 「おまえらそんなことくらいできるよな」 っていう、やるきのないミシン目だ。


ミシンに沿ってていねいにカッターで切ってあけるのは けしからん、バカか、このなんちゃって親切風ミシンが、となるので 穴あけずに使っていた。
中身が少なくなってくるとこれもまた 取り出す度に、無駄エネルギーを使う。
いろんな箱についてむりっておもっているが これは毎日つかうから、むり中のむり。 快適で平和な世界を作り出そうと思う。 下記は、むりの反動と反射でつくったもの。
1. まずこのやる気のない面をぶった切り落とす。
ざまあみろ、はっはっは。というきもち。


2. 下図実線のところに切り込みを入れる。
点線は、切ってないほうの、フタの折り線。

3. 切り込みの位置で根元から外向きに折る。

4. 差し込み部分をV字にカットする。
おまえも無駄なのだ、成敗してくれる。というきもち。

5. 下図黒い線のところで斜めにカットする。(両側面とも)
左右の邪魔なフラップも一緒に成敗。

6. 矢印の方向に、箱の内側に折り込む。

7. 完成。
取り出すときはV字にカットした穴に指をひっかけてフタを開く。

たいへん満足した。
以上。これで、世の中が少し平和になるはずだ。 (設計の展開図に興味があるメーカーさんはご一報ください)
それではまた次回。 ごきげんよう。